どう答えるのが正解? 効果的な志望動機の作り方とは

2021年12月29日 更新

就活の選考の過程でよく聞かれる内容が志望動機です。

就活を成功させるうえでは志望動機の答え方がとても重要になるので、事前に答えを準備することで面接で聞かれたときにスムーズに答えることができます。

しかし、志望動機を聞かれたときにはどのように答えるのが正解か分からないという学生も多いと思います。

今回は「志望動機の答えをどのように作り上げるか」、また「志望動機を聞かれたときにどのような答え方をすればいいのか」という点を中心にご紹介していきたいと思います。

志望動機はいつ聞かれるのか

志望動機を聞かれる場面は就活のなかで多くあります。

面接の前に提出することが多いES(エントリーシート)でも、企業によって文字数は異なりますが、志望動機を聞かれることが一般的です。

また、面接の際にも一次面接から最終面接まで面接官が変わるたびに志望動機は基本的に聞かれることになります。

そのため、志望動機は文章でも、口頭でも答えられるように準備をし、また面接では毎回、同じ内容を話せるようにしましょう。

どうして志望動機を聞かれるのか

なぜ多くの企業が学生に志望動機を聞くのでしょうか。

1つ目の理由は、企業と学生の相性を確認するためです。
面接官は、学生が入社後も企業の中で活躍をできる人材かどうかを、学生の考えや思いから判断します。

2つ目は、学生がどれぐらい企業分析や自己分析をできているかを見るためです。
志望動機を答えるときには企業の特徴をしっかりと理解し、更に自己分析も行ったうえで、志望動機を答えなければなりません。

自己分析ではどれだけ深掘りをして自己分析を行ったかによって、学生の間でも差が出ます。 
また、多くの学生は就活では複数の企業の選考を受けることになります。受ける企業の優先度によってその企業の分析に割く時間には差が出てしまうので、企業側は準備の度合いによって、自社への志望度を志望動機の答えから判断していくことになります。

どのよう志望動機の答えを作り上げていくか

では、志望動機を聞かれた際にどのような内容なら企業にアピールすることができるでしょうか。志望動機を答えるために必要な要素となるのが、上記にも書いた通り自己分析と企業分析になります。

自己分析と企業分析でそれぞれをどのような点に気をつけながら行い、どう志望動機へと繋げていくのかをご紹介します。

自己分析

自己分析についてのやり方については、「就活を成功させるためにまずは自分を知ろう!自己分析のやり方とポイントを紹介」の記事で詳しく紹介されているので、自己分析について詳しく知りたい方はぜひ参考にしてください。

志望動機を考えるうえで重要なのは価値観と強みです。
自分がどのようなことを大切にしてきたのか、また就活をするうえでどのようなことを重視しているのかという価値観をはっきりとさせておくことが重要です。

そして強みについては、どのようなことが自分にできるのか、どのような環境下で一番力を発揮できるかを明確にすることで志望動機がより明確になります。

また、建築土木の専門科目のうち、どのような学問領域の興味があるのかということも、認識しておくことで、業界や職種を選択する際に役に立ちます。

企業分析

企業分析については、「いったい何をすればいいの? 企業研究のやり方や調べるポイントを解説」の記事でやり方などが詳しく紹介されているので、企業分析について詳しく知りたい方はぜひ参考にしてください。

志望動機を考えるうえで企業分析に必要なことはその企業ならではの特徴を見つけ出すことです。

志望動機を答えるときに同じ業界のA社とB社で内容が同じでは、それは自分がその企業で働きたい明確な志望理由にはならず、採用担当の方たちが納得するような答えにはなりません。

自己分析での価値観や自分の強みは変えることができないので、企業によって志望動機を変えるためには、企業分析の結果を変える必要があります。

たとえ業界が同じだとしても、業界企業ごとの違いを理解し、その企業ならではの強みや特徴をとらえることが企業分析では重要になります。

例えば、ゼネコン業界であれば、海外事業に強みを持つ会社もあれば、国内の広域で事業を行う会社、海洋土木に強みを持つ会社など、各社強みや実績が異なります。

自己分析と企業分析を組み合わせる

自己分析と企業分析を終えたら2つを上手く組み合わせることで志望動機を作っていきます。

まずは、自分と企業の共通点を探していきましょう。
企業のどの部分と自分の価値観が近いと思ったのか、またどの部分から自分の強みを活かせると考えたのかを明らかにしていきます。

例えば、新しいことにチャレンジするのが好きな性格であれば、新規事業を積極的に行なっている企業に対して、選考の際にお互いにとってのメリットを強くアピールすることができます。

このときに、その理由が他の企業や同業他社でも当てはまってしまっては、志望動機として弱くなってしまいます。
自分が他人と違う部分と、選考を受ける企業が他の企業と違う部分の共通点を見つけることで、自分がこの企業で働くのに一番相応しい人物だと企業にアピールできるようにしましょう。

志望動機の伝え方

ここまでで志望動機を答えることはできると思いますが、どう伝えるのかということも重要になってきます。

ここではESでの志望動機の書き方と面接での志望動機の答え方の2つをご紹介します。

ESでの書き方

ESでは企業によって志望動機を書く文字数は異なります。

しかし、文字数に関わらず、共通していることは結論を先に書くことです。
企業によっては多くの学生がESを提出するので、担当者が一人のESを見る時間は多くありません。

そのため、ESを最後まで読まれない場合もあります。
結論を先に書き、その理由を後に続けることで、読み手が最後まで飽きずに読めるような構成にすることを意識しながら進めていきましょう。

面接での答え方

面接では「志望動機を~分で教えてください」など、時間を指定されることはあまりありません。

しかし、一般的に質問に対する答えは1~2分を目安に答えられるようにしましょう。1分間話す場合は、約300文字程度です。
面接でもESと同じく、志望動機では結論や一番伝えたいことを先に答えるようにしましょう。

また、ESと違って、面接では声のトーンや話し声に強弱をつけることができます。
面接官も話の内容全てを記憶できるわけではないので、自分が強調したいところやキーワードをあらかじめ決めておき、面接官が印象に残るように強調しながら答えるようにしましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

志望動機は就活生への質問のなかでもかなり重要であり、企業側もどのように答えるのかを期待しながら選考を進めます。

自分がこの企業の選考をなぜ受けようと思ったのか、どのような点に惹かれたのかを言語化することができれば、学生の思いは企業にも伝わるはずです。

就活では、自分の魅力ばかりを伝えようとする学生が多いですが、企業の良いところにもしっかりと注目し、お互いの良いところを分かり合える相思相愛の状態になれるようにしましょう!

スカウトで就活を有利に進めよう

コンキャリでは、建築土木就活における記事を多数掲載しており、またカンファレンスからES・面接対策まで大小さまざまな建築土木に特化したイベントに参加することができます。


また、コンキャリに登録すると平均5社以上のスカウトを受けることができ、就活を安心して進めることができます。


ただ5社のスカウトを受けるわけではなく、各建築土木学生の方の状況や志望領域に合わせた5社のスカウトを受け取ることができるため、就活をかなり有利に進めることができます。


みなさまの就活を応援しています!

建築土木学生向け就活イベント開催中!
【26卒向け】サブコン志望の方向け サブコンの業界分析から選考対策まで徹底講座
建設業界ではゼネコンという言葉は耳にする機会も多く、企業名も知っている方もいるかもしれませんが、建設業界にはゼネコン以外の役割を担っている企業が多く存在します。 その中でもサブコンは、ゼネコンとの繋がりも深く、建設業界の全体像を理解するうえでも重要な業界です。 サブコンという
4月24日(水) 09:00〜
オンライン
ESから面接にむけた事前準備 自己PR会
「普段話しているガクチカや志望動機、自己PRにいまいち自信が持てていない」 「面接官の質問の意図がわからないことがある」 以上のような、面接官とのコミュニケーションについての疑問・質問がコンキャリにも数多く寄せられます。 優秀な学生の方、社会人から見られているポイン
4月25日(木) 09:00〜
オンライン
企業選びから面接準備まで 就職何でも相談会
志望度の高い企業になぜ行きたいのか、自信をもって志望動機を伝えることはできますか?論理性や独自性に欠ける、どの会社にも当てはまるような志望動機になってはいないでしょうか。 本選考では、サマーインターンの選考と異なり、「学生と自社とのマッチング度」や「学生の自社への本気度」を
4月25日(木) 09:00〜
オンライン
【26卒向け】ハウスメーカー志望の方向け ハウスメーカーの業界分析から選考対策まで徹底講座
ハウスメーカー業界は建築学生だけではなく、多くの学生から人気の業界であるため、多くの就活生が応募します。 しかし、ハウスメーカーは、近い業態の企業もあり、業界研究が難しい業界でもあります。 また、住宅の供給数の内訳のなかで、大手企業が占める割合は3割程度であり、それ以外は多く
4月25日(木) 09:00〜
オンライン

まずはコレ!編集部おすすめ記事

「就活の心得」の新着記事

もっと見る
コンキャリに登録すると...
新規会員登録(無料)

最新情報をチェック!新着記事はこちら

もっと見る