インフラ事業のスペシャリスト! 「RCCM」の資格とは

2021年12月29日 更新

「RCCM(シビルコンサルティングマネージャー)」という資格をご存知でしょうか?
建設コンサルタント業務を円滑に、かつ的確に進めるようサポートする資格です。建設現場において欠かせない資格で、計画を忠実に再現するために重要な役割を担っています。

今回は、建設コンサルタントの仕事内容やRCCMについての概要についてご紹介したいと思います。これを機に業界研究や進路選択に役立てて下さい!

建設コンサルタントとは?

冒頭にてRCCMは建設コンサルタント業務に関わる資格とお伝えしました。

建設コンサルタントとは、公共事業や土木事業において調査、計画段階から携わり、現場の監理業務まで行う職種です。具体的には施主の要望を聞き、工事にかかる期間やコストの見積もりなどを算出し、工事段階では、計画通り進んでいるか確認する監理業務を行います。

建設コンサルタントについて詳しく知りたい方は、こちらをご覧ください。
https://const-career.com/blog/about-construction-consultant/

RCCMについて

「RCCM」は土木事業の専門的な知識を活かして上記のような建設コンサルタント業務をサポートし、現場での技術力の水準を高めるために創立された資格です。

後にご説明しますが、RCCMの資格対象は建設コンサルタント業務の実務経験が必要です。そのため、現場からは業務を精通したプロとしての信頼を得られることでしょう。

また、資格取得後には4年ごとの更新が必要です。その都度講習を受けることで、保有し続けられる資格なので、建設コンサルタント職などに就く場合には取得すると良いでしょう。

仕事内容

RCCMを保有することで、「管理技術者」および「照査技術者」と認定されます。具体的には、点検や診断などの専門技術の提供を通じて、全般的な安全管理や健康管理、福祉に対しての責任を担います。

業務を遂行するにあたり、常に客観的な視点を持ち続けながら専門知識を活かした的確なアドバイスをする、とてもやりがいのある仕事と言えます。

RCCMの必要性

RCCMを取得することで担える建設コンサルタント業務は、主に公共事業の円滑な推進です。

日本において、河川の氾濫防止や洪水の被害を抑えるダムなどの治水設備、避難経路の確保と防災の役割を担う道路などの交通設備の建設や整備は必要不可欠です。また、地震が多いことから、被害を最小限にするためにも、社会インフラに関連する業務は今後も必要であり続けることでしょう。

そのような業務を忠実かつ的確に指示をするRCCMは今後も建設業界を支える重要なポジションであり続けることでしょう。

受験について

RCCMは一般社団法人建設コンサルタンツ協会が認定する民間資格です。
試験は年に1回の開催され、選択および、論述問題が出題されます。合格をすることで、RCCMの登録ができます。

受験資格は建設コンサルタント業務への実務経験が、
大学卒業生は7年
大学院卒業生は5年
求められます。

建設コンサルタンツ協会のホームページでは過去問題が記載されているので、対策として活用すると良いでしょう。
https://www.jcca.or.jp/qualification/rccm/past_tests/index

まとめ

いかがでしたでしょうか?
RCCMは、建設コンサルティング業務を支える資格とご紹介しました。
公共事業のスペシャリストとして計画通りに事業全体を推進する業務を担う資格です。

また、日本では防災や復興のためのインフラ整備はこれからも必要です。
そのためRCCMはより安全に過ごせる街づくりに貢献できる資格と言えます。

このように、インフラの整備を担う建設コンサルで働くうえでとても重要な資格になるので、建設コンサルティングなどの業務に携わりたい方は、入社後に取得を目指すとよいでしょう!

スカウトで就活を有利に進めよう

コンキャリでは、建築土木就活における記事を多数掲載しており、またカンファレンスからES・面接対策まで大小さまざまな建築土木に特化したイベントに参加することができます。


また、コンキャリに登録すると平均5社以上のスカウトを受けることができ、就活を安心して進めることができます。


ただ5社のスカウトを受けるわけではなく、各建築土木学生の方の状況や志望領域に合わせた5社のスカウトを受け取ることができるため、就活をかなり有利に進めることができます。


みなさまの就活を応援しています!

建築土木学生向け就活イベント開催中!
【25卒向け】補修、メンテナンス職志望の方向け 補修、メンテナンス職の説明から選考対策まで徹底講座
近年建設業界で注目を集めている職種が補修、メンテナンス職です。 建築物は施工が完成した後にも、管理・保守といった建物を維持するための施設管理が重要になります。 都市部ではマンションやビルといった大規模な建物が増えてきているため、補修、メンテナンス職はこれからも需要が見込まれる
4月19日(金) 09:00〜
オンライン
企業選びから面接準備まで 就職何でも相談会
志望度の高い企業になぜ行きたいのか、自信をもって志望動機を伝えることはできますか? 論理性や独自性に欠ける、どの会社にも当てはまるような志望動機になってはいないでしょうか。 本選考では、サマーインターンの選考と異なり、「学生と自社とのマッチング度」や「学生の自社への本
4月20日(土) 04:00〜
オンライン
【25卒向け】ゼネコン志望の方向け ゼネコンの業界分析から選考対策まで徹底講座
建築土木学生の方であれば、ゼネコン業界は多くの方が選択肢に入れる業界の一つになると思います。 ゼネコンと言っても、マンションから工場、商業施設などといった建物によっても、その特徴は大きく変わってきますし、また扱う地域によっても各企業の特色は大きく異なってきますが、それらの性質を
4月22日(月) 09:00〜
オンライン
【25卒向け】デベロッパー志望の方向け デベロッパーの業界分析から選考対策まで徹底講座
デベロッパーは建築土木学生だけでなく、多くの就活生から人気の業界です。 しかし、一口にデベロッパーと言っても、その中にさまざまな職種があります。 また、同じような不動産に関する事業内容の職種もあるため、違いをはっきり認識できていないという方も多いのではないでしょうか。
4月23日(火) 09:00〜
オンライン

まずはコレ!編集部おすすめ記事

「資格・その他」の新着記事

もっと見る
コンキャリに登録すると...
新規会員登録(無料)

最新情報をチェック!新着記事はこちら

もっと見る