就活を成功させるためにまずは自分を知ろう!自己分析のやり方とポイントを紹介

2022年1月22日 更新

就活を行うときにESや面接などの選考過程で必要となるのが自己分析で、建築・土木の学生に限らず全ての就活生が行います。

しかし、この自己分析は、就活以前に行う機会はなかなかなく、就活をするときに初めて自己分析という言葉を聞く人も少なくありません。

今回は、なぜ就活で自己分析を行うことが重要とされているのかや、自己分析のやり方を中心にお伝えしていきたいと思います。

自己分析とは

自己分析とは簡単に説明すると、「自分自身のことをよく知ること」です。

自己分析は一般的に、自分の特徴であったり、自分の長所や短所、どういったことに喜びややりがいを感じるのかという価値観を具体的に言語化する行為を指します。

しかし、自己分析には明確な定義はなく、学生によって自己分析のやり方や、どれだけ深く行うかなどには差があります。

なぜ自己分析が必要なのか?

自己分析は就活においてとても重要ですが、面接やESで「自己分析をしてください」という課題が出るわけではありません。ではなぜ自己分析が就活で必要なのでしょうか?
自己分析を行うべき理由は大きく分けて2点あります。

面接やESで自分をアピールしやすくするため

企業側は選考を受ける学生がどのような人なのかを詳しく判断するために、ESや面接で学生に対して質問を行います。それに対し学生側は、自分がどのような人物なのかをどんな質問で聞かれたとしても、具体的に答え、自分自身をアピールしなくてはなりません。

自己分析をしっかりと行うことで、就活でよく聞かれる、

・志望理由を教えてください
・あなたの強みを教えてください
・今までで一番努力したことを教えてください

などといった質問に、具体的に詳しく答えることができ、答えの説得力も増します。企業側も学生のことを深く知ることができ、企業と共通する部分を見つけやすくなります。

自分に合う会社を見つけるため

就活のときに企業研究をしてその企業の特徴を理解した上で、選考を受ける場合や、内定を承諾するかを判断する場合があると思います。

しかし、その企業が自分に合っているのかを知るうえでは、企業だけではなく自分自身のこともよく理解することも重要です。

また、自己分析によって自分が将来どのような人物になりたいのかも分析することができます。自分の将来なりたい姿はその会社の将来のビジョンと一致しているのか、また、その会社で達成できるかを見極めるのに自己分析は役立ちます。

自分が何を大切にしているのかを知る

学生が企業を選ぶ際に重要視することとして、「やりたいことができる会社」や「働きがいのある会社」がよく挙げられます。

しかし、やりたいことや働きやすい環境というのは人それぞれ異なっています。会社も人と同じように良いところ、悪いところなどの特徴があり、その中で自分に合った会社を探していくことが就活において重要です。

自己分析によって、自分は何をやりたいのか、どのような環境が働きやすいと感じるのかを言語化することで自分に合う会社も見つけやすくなります。

自己分析のやり方

上記にも書いてある通り、自己分析を行ううえで正しいやり方は存在しません。そのため、独自のやり方で自己分析を行っても問題はありません。

しかし多くの学生が自己分析をする上で行う有効な方法が存在するので、自己分析を行う有名な方法をいくつかご紹介したいと思います。

自分史を作り、自分の過去を振り返る

自分のことをより深く知るうえで、自分の過去を参考にすることはとても重要です。過去を振り返ってみると、人生の中で印象的な出来事やエピソードがあると思います。その時の自分の行動や気持ちを書き出してみましょう。

たくさん書き出すことによって、自分がどのようなときに喜びを感じるのか、どのような状況だと頑張ることができるのかなどの共通点が明らかになってくるはずです。

過去を振り返るときのポイント

自分の気持ちや行動の理由を書き出すときのポイントとして「なぜそう思ったのか」「なぜそう考えたのか」ということを、1つの出来事に対して何度も問いかけることで、深堀りをしていくという方法があります。

この方法を行うことで、1回だけ理由を考えた場合と比べて、自分が直感的に大事にしていることや価値観をより深く言語化することができます。

そうすることで、集団面接などで質問に対する答えが他の学生と同じになってしまった場合でも、厚みがあり説得力がある返答をすることができます。

家族・友達に自分を分析してもらう(ジョハリの窓)

自己分析の方法として有効なもう一つの方法が、自分以外の人に自分を分析してもらうという方法です。
皆さんはジョハリの窓をご存知でしょうか?
ジョハリの窓とは、自分を

①自分も他人も知っている特徴 

②自分は知っているが他人は知らない特徴 

③他人は知っているが自分は知らない特徴 

④自分も他人も知らない特徴
 

の4つに分類することで、自己理解を深められる方法です。
このジョハリの窓を作成するうえで、①と③は自分以外の人に分析をしてもらわないといけません。特に③は、自分では気づくことができなかった特徴を知ることができ、自分の可能性を広げることにもつながります。

ジョハリの窓は、主に自分の長所や短所を知るうえで役立ち、自分と他人とで自分自身の見え方の違いを確認することにも使えます。

このとき、自分の分析を頼む相手は、なるべく親しい人が望ましいです。自分よりも自分のことを知っていると思える友人や、よく相談をする人、または今まで成長を間近で見てきた両親などに頼んでみると良いでしょう。

性格診断のサイトを使う

自己分析に性格診断のサイトを使うのも1つの方法です。性格診断サイトでは質問に対して選択肢で答えていくと、10分~20分程度で自分の性格を細かく分析してくれます。

性格診断は選考の過程で企業が独自で用意し、学生に提出を求める場合もあります。しかし企業側が使用している性格診断は学生の方で結果を見ることはできません。

そのため、1度自分で性格診断を利用することで、自分の性格を客観的に判断してもらうことができ、もし企業に性格診断を求められたとしても、どのような結果が共有されているのかの予想もしやすくなります。

こちらのエムグラムというサイトは10分程度の所要時間で自分の性格を8つに分類してくれます。自己分析を始めるきっかけ作りとしては参考になるので、性格診断のを利用する際はぜひ使ってみてください。

参考:
https://mgram.me/ja/user/profiling/edit?d=13 (超精密診断 mgram)

性格診断を使うときに気を付けること

性格診断診断は質問に答えるだけで自分の特徴が分かるという点では便利ですが、その特徴の裏付けまでは行ってくれません。診断結果の裏付けや理由を自分自身で考えることで、より具体的に自分自身を知ることができます。

また、複数の性格診断を行うときは、似たような質問に答える場合もあると思います。そのときは毎回同じ答えを選ぶようにしましょう。

そして気分や受ける企業によって答えを変えていては、正確な診断結果が出ないだけではなく、後の面接時や入社後のミスマッチにも繋がってしまいます。本当の自分を知ってもらうためにも質問には慎重に答えるようにしましょう。

まとめ

今回は自己分析について、自己分析の必要性と、やり方を中心にご紹介をしました。就活を行う学生の中には、やりたいことが見つからない人や、どんな仕事に就けばいいのか分からないという悩みを抱えている人もいると思います。

様々な仕事を調べて興味のある仕事を探していくのも方法の1つではありますが、自分の性格や特徴を理解したうえで自分の価値観に合う会社を調べていく方法もあり、自分を知るために必要なことが、今回紹介した自己分析になります。

現在新卒で入社した社員の3割が、3年以内に転職すると言われています。多くの時間と労力を就活に費やし、入った会社を数年で辞めてしまうのはもったいないことですが、入社前に自分もしくは会社のことを理解することが出来ていない為に、入社後にミスマッチが発覚した結果とも言えます。

入社後も自分の力を最大限に発揮でき、働きやすいと感じられる職場で働くために、就活の為だけではなく今後の人生にも活きるような自己分析を心掛けてみてください。

スカウトで就活を有利に進めよう

コンキャリでは、建築土木就活における記事を多数掲載しており、またカンファレンスからES・面接対策まで大小さまざまな建築土木に特化したイベントに参加することができます。


また、コンキャリに登録すると平均5社以上のスカウトを受けることができ、就活を安心して進めることができます。


ただ5社のスカウトを受けるわけではなく、各建築土木学生の方の状況や志望領域に合わせた5社のスカウトを受け取ることができるため、就活をかなり有利に進めることができます。


みなさまの就活を応援しています!

建築土木学生向け就活イベント開催中!
【25卒向け】ゼネコン志望の方向け ゼネコンの業界分析から選考対策まで徹底講座
建築土木学生の方であれば、ゼネコン業界は多くの方が選択肢に入れる業界の一つになると思います。 ゼネコンと言っても、マンションから工場、商業施設などといった建物によっても、その特徴は大きく変わってきますし、また扱う地域によっても各企業の特色は大きく異なってきますが、それらの性質を
4月22日(月) 09:00〜
オンライン
企業選びから面接準備まで 就職何でも相談会
志望度の高い企業になぜ行きたいのか、自信をもって志望動機を伝えることはできますか? 論理性や独自性に欠ける、どの会社にも当てはまるような志望動機になってはいないでしょうか。 本選考では、サマーインターンの選考と異なり、「学生と自社とのマッチング度」や「学生の自社への本
4月23日(火) 09:00〜
オンライン
【25卒向け】デベロッパー志望の方向け デベロッパーの業界分析から選考対策まで徹底講座
デベロッパーは建築土木学生だけでなく、多くの就活生から人気の業界です。 しかし、一口にデベロッパーと言っても、その中にさまざまな職種があります。 また、同じような不動産に関する事業内容の職種もあるため、違いをはっきり認識できていないという方も多いのではないでしょうか。
4月23日(火) 09:00〜
オンライン
【25卒向け】サブコン志望の方向け サブコンの業界分析から選考対策まで徹底講座
建設業界ではゼネコンという言葉は耳にする機会も多く、企業名も知っている方もいるかもしれませんが、建設業界にはゼネコン以外の役割を担っている企業が多く存在します。 その中でもサブコンは、ゼネコンとの繋がりも深く、建設業界の全体像を理解するうえでも重要な業界です。 サブコンという
4月24日(水) 09:00〜
オンライン

まずはコレ!編集部おすすめ記事

「就活の心得」の新着記事

もっと見る
コンキャリに登録すると...
新規会員登録(無料)

最新情報をチェック!新着記事はこちら

もっと見る