コンキャリ建築土木を通して内定を獲得した学生さんへ、
就活の体験談と後輩へのエールを聞きました。

< 一覧に戻る

人間性が一番大事

H.Hさん
就職業界
内装ディスプレイ
大学
東京理科大学 創域理工学部
ガクチカ
建築サークルでの活動
趣味
写真、料理
H.Hさんの就活の軸
仕事内容
職場環境・人間関係
内定先を選んだ理由を教えて下さい。
自分のやりたいことが実現できる仕事内容、環境が整っていたことが一番です。また、社員さんの対応や雰囲気が自分自身に非常に合っており、より深くコミュニケーションを取ることができた企業だったことも大きな理由です。インターンや説明会、面接全てにおいて、人間性を重視されており、建築学科でありながらデザイナーとして働くことを望む私に対して、真っ直ぐに向き合ってくださり、社員さんの人間性が魅力的に感じました。
就活で苦労したことと、
それをどう乗り越えたかを教えて下さい。
設計課題が立て込む中で日々の積み重ねが時短に繋がった
ポートフォリオのブラッシュアップや各企業から与えられる設計課題などが立て込み、忙しくなった点が苦労したことになります。即日設計や課題に関してはある程度ストックがあると良いかなと思います。ポートフォリオに関しては日頃の積み重ねですので、学校の各設計課題を丁寧に行うことが一番良いかと思いました。私自身、図面がある程度綺麗に描けていたことが時短に繋がり、助かりました。
コンキャリ建築土木が役に立ったところを教えて下さい。
専門職が多くある程度進路がパターン化している建築関係の業界の中で、新しい選択肢を探していくことが難しくなっていました。そこでアドバイスをくださったり、多くの知識、知見を持っていらっしゃるアドバイザーさんがいることで余計なことに迷わず、やるべきことに集中することができました。本当に感謝しています。
後輩に伝えたいことを教えて下さい。
急に将来何がしたいかを考えなければならない時期が来るので戸惑うかと思いますが、分からないなりにしっかりと向き合えばなんとかなると思います。企業に採用してもらうというモチベーションより、私と合うなら入るけどどうですか?くらいの勢いで挑んでみてください。まだまだ人生長いと思うので、そこまで気負わずに頑張ってください。
アドバイザーがあなたからヒアリングした内容をもとに、あなたが活躍できそうな企業にあなたを紹介。企業側から「実際に会ってみたい」というオファーがあった場合にのみ、あなたにご紹介します。エントリーシートなどの事前準備は不要です。
コンキャリ建築土木では、最新の就職活動の動向や、多くの就活生に参考にされている就活マニュアル、自己分析のためのワークショップイベント、内定者の実際のESや業界研究のための俯瞰した情報など、数多くの建築土木就活に特化した情報を掲載しています。
あなたを担当するアドバイザーは、あなたの就活が終わるまで、専任でサポートを行います。電話やLINEを通して、中のいい先輩やOBと話すように、親身にやり取りを行うことができます。