< 一覧に戻る
不安でしたが全体通して満足いく就活になりました

W.Kさん
就職業界
ゼネコン
大学
日本大学 理工学部
ガクチカ
空手
趣味
ジム
W.Kさんの就活の軸
仕事内容
福利厚生
内定先を選んだ理由を教えて下さい。
最も興味のあった海洋土木という分野の中で、日本有数の実績を誇り、歴史の深い企業であったため、自分がここで働いていくことで土木技術者として成長することができると感じたため。
また、福利厚生的な面でも手厚い支援を受けることができると感じ、自分の仕事に注力して働いていくことができる環境が整っていると感じたため。
就活で苦労したことと、
それをどう乗り越えたかを教えて下さい。
それをどう乗り越えたかを教えて下さい。
インターンや現場見学に参加することで企業を選ぶ軸ができあがった
就活をする上で、自分はどういったものを作りたいのか、どういった企業に惹かれるのか、どのような環境で働いていきたいのか等、企業を選んでいく上での重視するポイント選びに苦労しました。
重視するポイントを決めるにあたってイベントでの企業のアピールポイントを聞くことや、インターンや現場見学に参加して、実際に働いてる社員に働いている中で感じていることを聞くことで解消しました。

コンキャリ建築土木が役に立ったところを教えて下さい。
イベントに参加することで一度にたくさんの企業の情報を知ることができ、自分が元々興味を持っていた業種以外も知ることができ、建設業全体の理解度を高めることができました。
また、選考を受けるにあたってガクチカの内容、建設業に対する志望動機、企業ごとの志望動機を添削してもらうことで、より面接でアピールするべきポイントを明確にすることができました。
後輩に伝えたいことを教えて下さい。
3年の時期に合同説明会などのイベントやインターン、現場見学などに積極的に参加して、自分がどういった業界に興味があるのか、企業ごとにどういった特徴があるのかを明確にできた方が良いと思いました。
より早く自分が目指す方向性を見つけることができれば、それに向けて何をすれば良いのか、どういったことをアピールすれば良いのかなどが見えてくると思います。
アドバイザーがあなたからヒアリングした内容をもとに、あなたが活躍できそうな企業にあなたを紹介。企業側から「実際に会ってみたい」というオファーがあった場合にのみ、あなたにご紹介します。エントリーシートなどの事前準備は不要です。
コンキャリ建築土木では、最新の就職活動の動向や、多くの就活生に参考にされている就活マニュアル、自己分析のためのワークショップイベント、内定者の実際のESや業界研究のための俯瞰した情報など、数多くの建築土木就活に特化した情報を掲載しています。
あなたを担当するアドバイザーは、あなたの就活が終わるまで、専任でサポートを行います。電話やLINEを通して、中のいい先輩やOBと話すように、親身にやり取りを行うことができます。
他の体験記を見る
イベントに参加、とにかくイベントに参加して話を聞きまくる

業界
ゼネコン
大学
文化学園大学 造形学部
人間性が一番大事

業界
内装ディスプレイ
大学
東京理科大学 創域理工学部
迷い見せてから覚悟を決めての内定

業界
ハウスメーカー
大学
関東学院大学 建築環境学部
自分の中の「なぜ?」に向き合う

業界
サブコン
大学
中部大学 工学部
コンキャリさんあっての就活でした!

業界
ゼネコン
大学
東京電機大学 未来科学部
キャリアアドバイザーを凄く頼って満足のいく就職活動ができました

業界
ゼネコン
大学
帝塚山大学 現代生活学部
他社視点を取り入れて自分のベストを探す

業界
ゼネコン
大学
文化学園大学 造形学部
早めに就活を始めておいて損は無い

業界
建築不動産業界
大学
東京日建工科専門学校 建築設計研究科
コンキャリとの繋がりがなければ今でも就職先は決まらなかったと思います

業界
アトリエ
大学
日本大学 短期大学部