サブコンとはいったいどんな業界?ゼネコンとの関係性や仕事内容を紹介

2023年9月16日 更新

皆さんはサブコンという建設業者をご存じでしょうか。建設業界ではゼネコンという言葉は耳にする機会も多く、企業名も知っている方もいるかもしれません。

しかし、建設業界は多重構造になっているので建設業界を志望する際に、様々な会社の役割や仕事内容を理解することで後の就活にも役立ちます。

今回は、その中でもサブコンの仕事内容や、必要な資格、業界の今後について紹介していきたいと思います。

サブコンとは?

サブコンとは、サブコントラクター(Sub Contractor)の略で、下請け業者と呼ばれます。

建設業界ではゼネコンが元請けの役割を担っていますが、サブコンはゼネコンの下請けとして工事を請け負います。ゼネコンがクライアントから工事を全て請け負い、分野ごとに分類していき、特定の工種に関する企業に仕事を発注します。建設の専門的な部分をサブコンは担うので、より専門的な知識や技術を持っています。

サブコンが請け負う分野は広く、「電気工事」「空調工事」「衛生工事」「消防設備工事」などの有名なものから、「杭基礎工事」や「鳶工事」を担当する企業まで様々です。サブコンは請け負った仕事をさらに専門業者と協力し工事を進めていきます。

こうした小・中規模のプロジェクトの統括がサブコンの主な役割になります。

サブコンの仕事内容

では、サブコンは具体的にどのような仕事を行っているのでしょうか。サブコンの主な仕事は施工管理や現場監督になります。

施工管理ではゼネコンと比べて、より専門的で小規模な部分を担当することになります。

では、現場監督業務ではゼネコンと比較してどのような違いがあるのでしょうか。

ゼネコンとサブコンの現場監督業務の違い

ゼネコンは、大きな施工の全体を担当するので、1つの現場を複数人で担当します。

サブコンの場合は特定の分野の担当なので、1人で複数の現場を同時に担当するのが一般的です。

1日に複数の現場を回り、それぞれ進捗状況の確認や、打合せを重ねていくというサイクルを繰り返すので、責任が大きく忙しい仕事ではありますが、自分の裁量が大きくなる分自由度も高いというメリットもあります。

直接施工を行うことも

ゼネコンの社員は、基本的には施工を行うことはありませんが、サブコンの場合は企業によっては社員自身が直接的に施工を行う場合もあります。

サブコンの仕事内容は幅広い

企業によっては施工だけではなく、施工前の設計や施工後のメンテナンスまでも請け負う企業もあります。

また、営業や事務、企画の職種がある企業もあるので仕事内容は幅広く、会社の規模や事業内容によって行っている仕事内容は変わっていきます。

会社が直接施工を行うことがあるのか、またどのような専門分野に強みを持っているのかを事前に調べることによって、就職後の仕事内容がイメージし易くなります。

サブコンに就職するには

サブコンの多くの企業が文系理系問わず学生を募集しています。しかし、文系の学生は事務や営業の職種として採用している企業もありますが、理系の学生は技術職として採用される可能性が高いため、ご自身が学んできた専門知識を活かすことができるでしょう。

興味がある企業は過去の採用実績や、キャリアステップなどを調べたり、企業説明会で質問をしてみましょう。

入社前に取らなければいけない資格はあるか

サブコンの企業では専門的な知識が必要とされるため入社前に資格を取る必要があるのかと疑問に思ったかもしれません。

しかし、サブコンに就職するときに求められる資格は特にありません。入社後に現場での経験を積みながら、資格取得を目指すという形になります。

最近では研修制度や資格取得のサポートが充実している会社も多く、企業のフォローを受けながら自分のキャリアを伸ばしていくことが可能になってきています。

サブコンは企業によってさまざまな職種があり、求められる資格も施工管理技士や技術士の資格など多岐に渡ります。資格を所持していることは転職をするときに有利に働きます。

転職をする際に企業は即戦力を求める傾向にあるため、希望の職種でどのような資格が取得できるのかをあらかじめ調べておくことをお勧めします。

インターンシップや企業説明会に行く

最近では、インターンシップを開催している企業も多くなっています。インターンシップや企業説明会はインターンシップや企業説明会は、参加必須ではありませんが、貴重な情報源となります。

多くの企業では学生に対して建築の専門知識よりもやる気や熱意を判断基準に採用活動を行います。事前に企業について調べることで、自分がどのように企業に貢献できるのかがイメージしやすくなり、その後の選考を有利に進めることができます。

サブコンという言葉では全てを把握することが難しいほど企業の数が多く、事業内容も異なるため、企業の事業内容や職種を詳しく知るうえでインターンシップや企業説明会はいい機会になります。

サブコン業界の今後

現在のサブコン業界はゼネコンから仕事を発注してもらうのが一般的です。そのため建設業界の動向にサブコンの企業も影響を受けやすく、建設業界の課題はサブコンの企業が解決しなければいけない課題にもなります。

建設業界としては若手人材の確保、公共工事の額の減少などの問題がある中でサブコン業界の今後はどのようになっていくのでしょうか。

将来に向けて

サブコンの傾向として分離発注方式に取り組む企業が増えてきています。分離発注方式とはゼネコンや工務店を介さずに直接クライアントと契約を結ぶ方法です。サブコンはゼネコンの下請けという構図が今後変わってくる可能性があります。

今後、サブコンが積極的にビジネスを展開していく形が広まると、専門的技術をアピールする機会が増え、企業が成長する可能性も大きくなります。

また、省エネルギーや環境問題に対する関心が今後も増えると予想される中で、どのように自社の技術を発展させ事業展開や海外展開を行うかによって企業の将来像も変わってきます。

まとめ

いかがでしたでしょうか。今回はサブコンについて紹介しました。

サブコンという言葉はゼネコンと比較されるときに使われますが、実際の仕事内容や、企業の規模は多岐に渡ります。

実際にサブコンはゼネコンとの繋がりが強いことから、建設業界に興味のある学生は両方を調べることで、業界の仕組みや仕事の流れがより分かりやすくなるでしょう。

サブコンの企業を調べるときはどのような専門分野に強みを持っているのか、またどのゼネコンから仕事を受けることが多いのかを事前に調べることで、その企業の特徴や将来性が見えてきます。

サブコンは、それぞれの企業が特定の専門分野に強みを持っていることから、サブコンについて調べることで今まで知らなかった分野や仕事を知るきっかけにもなり、建築業界の理解を深めることにも繋がります。さまざまな企業を調べることで業界に対する理解を深めてみてください!

スカウトで就活を有利に進めよう

ここまでサブコン業界について詳しくお話ししてきましたが、サブコン業界といっても企業は多数存在し、専門分野に特化している企業も多いため、ご自身で選択肢を絞りづらく、また、選考対策をすることも大変になってきます。

コンキャリでは建築土木業界に特化したアドバイザーが多数おりますが、そのなかでもサブコン業界に詳しい専門のアドバイザーが在籍しており、
サブコン業界の企業のなかでもどのような選択肢が良いかであったり、サブコン業界の選考対策をどのように行なっていけばいいかなど、専門的な手厚いサポートを行なっております。

また、コンキャリに登録するとサブコン業界の企業や、建築土木業界の企業を中心に平均5社以上のスカウトを受けることができます。
ただ5社のスカウトを受けるわけではなく、各専攻の方の状況、志望領域に合わせた5社のスカウトを受け取ることができるため、就活をかなり有利に進めることができます。

アドバイザーやスカウトについてご興味がある方は、詳しくはこちらをご覧ください。

みなさまの就活を応援しています!

建築土木学生向け就活イベント開催中!
ESから面接にむけた事前準備 自己PR会
「普段話しているガクチカや志望動機、自己PRにいまいち自信が持てていない」 「面接官の質問の意図がわからないことがある」 以上のような、面接官とのコミュニケーションについての疑問・質問がコンキャリにも数多く寄せられます。 優秀な学生の方、社会人から見られているポイン
5月9日(木) 09:00〜
オンライン
企業選びから面接準備まで 就職何でも相談会
志望度の高い企業になぜ行きたいのか、自信をもって志望動機を伝えることはできますか?論理性や独自性に欠ける、どの会社にも当てはまるような志望動機になってはいないでしょうか。 本選考では、サマーインターンの選考と異なり、「学生と自社とのマッチング度」や「学生の自社への本気度」を
5月9日(木) 09:00〜
オンライン
【26卒向け】ハウスメーカー志望の方向け ハウスメーカーの業界分析から選考対策まで徹底講座
ハウスメーカー業界は建築学生だけではなく、多くの学生から人気の業界であるため、多くの就活生が応募します。 しかし、ハウスメーカーは、近い業態の企業もあり、業界研究が難しい業界でもあります。 また、住宅の供給数の内訳のなかで、大手企業が占める割合は3割程度であり、それ以外は多く
5月9日(木) 09:00〜
オンライン
【26卒向け】インテリア関連の方向け インテリアに関連する企業の分析から選考対策まで徹底講座
建築を学んでいる学生の方にはインテリアや、インテリアのデザインに興味を持っている方も多いと思います。 インテリアに関連する仕事というと「インテリアデザイナー」という職業が有名ですが、インテリアデザイナー以外にもインテリアに関わる職業はいくつか存在します。 また、インテリア
5月10日(金) 09:00〜
オンライン

まずはコレ!編集部おすすめ記事

「業界研究」の新着記事

もっと見る
コンキャリに登録すると...
新規会員登録(無料)

最新情報をチェック!新着記事はこちら

もっと見る