建築土木学生の就職活動では「職能」を意識してみよう!

2021年12月29日 更新

就職活動をする際に、どのような点を重視していますか?
福利厚生がしっかりしている、大手企業に行き安心したい、
など環境の条件に重きをおいて就活をしている学生の方は多くいると思います。その考え方は決して間違ってはいません。

一方で、上記のような企業の評価軸ではなく、働いていくなかでスキルや知識を磨くことで自分ができることを増やしていく、「職能を身につける」という考え方もあります。

この記事を読んで頂いている方には、是非入社がゴールではない就職活動をしてほしいと思っています。

今回はそんな「職能」という観点から就職活動の軸を考え方をお伝えします。
考え方の一つとして是非頭に入れてみてください!

就社と就職の違いとは

まず前提として就社と就職の違いについてご紹介します。

・就社は、会社に就くこと
・就職は、職種に就くこと

を指しますが、日本の就職活動は実際には「就社」活動であると言われています。日本の就職活動における採用は、

1.職種を限定しない総合職
2.総合職のサポートの位置づけである一般職

の2つが多くを占めており、
これらに加え、業界によっては技術系の専門性を持った技術職の採用が行われています。

総合職は、営業や企画、事務などさまざまな職種を包括する枠組みであり、職種によらない採用であるため、ジョブローテーションを前提とした総合職採用は実際には就社的だと言えます。

反対に、「就職」とはある特定の職種に就くために行う採用形態で、設計職や施工管理職などのように職種が限定されて入社することを指します。

建築や土木分野は、技術や専門知識を要する職種が多いため、「就職」のキャリアを選ぶことが出来やすくなります。これは、専門的なスキルでキャリアアップしていけるチケットを持っているとも言えるのです。

職能とは何か

「就職」において、「職能」という考えは非常に重要です。
職能とは特定の職種が持つ能力のことを言います。いわば、特定の領域におけるプロフェッショナルとして、「組織によらず仕事を行うことができる能力」を指します。

例えば、技術職に必要なCADの操作や設計の能力などの専門的なスキルなどを職能と呼びます。
そして、ここからが重要ですが、職能的な価値が高いほど、その人にしか出来ない仕事ができるため、市場価値の高い人材となれるのです。

就活軸にするメリット

職能を身につけることをなぜ勧めるのかご説明をします。

市場価値が高まる

職能を身につけることは、組織によらず仕事を行う能力とお伝えしました。
これは突き詰めると、自身の市場価値の高まりにつながると考えられます。

つまり、自身が持つ建築や土木の設計スキルが高ければ、所属する組織だけではなく、他の企業からも同様の評価をもらえるでしょう。これが市場価値が高いということであり、組織によらず仕事をしていく力があるということです。

さらに職能は1つだけに限定する必要はなく、複数の職能を身につけることで、より高く評価されることにつながります。掛け合わせるイメージです。

例えば建築や土木分野において、建築および土木構造物の設計ができると同時に、自ら営業もできるスキルを持っている社員がいるとします。この社員は、技術者として多くの知識をふまえて営業ができるため、経験に裏打ちされた具体的な提案ができます。

その他にも、実務にまつわる他の資格を取得することでも、掛け算的な職能を身につけていけるでしょう。ITやDXなどの知識をつけるなどでもいいかもしれません。

つまり職能を身につけていくことは、企業から見て採用したくなる人材となり、「市場価値の高い人材」になれると言えます。

仕事へのやりがいが多く感じられる

社会人としてできることが増えると、社内やクライアントに対して、貢献できる幅や可能性が高まると言えます。その際に感じる達成感は、仕事へのやりがいへと変わることでしょう。

上記のような成功体験を積むことで、もっとできることを増やそうという向上心が芽生え、複数の分野でも活躍できるような社会人になれます。

選択の幅が広がる

職能を1つの単位として見ると、それを蓄積していくことが、選択の幅を広げることにつながります。先ほどの市場価値が高まることに近いですが、自身が自立的な職能を身に付けることで、それがより良い条件の転職や独立という選択肢につながります。

いわゆるどんな環境でも成果を出せる人になれるでしょう。

注意するべきことも

職能を身に付けていくようなキャリア形成において、注意すべきこともあります。

中途半端にならないように

複数の職能をを得るために、習熟していない段階で職種を変えることで、全ての職能が中途半端になってしまい、逆に自身の価値を貶めてしまう場合もあります。

1つの職能を身に付けるには一般的に10,000時間(5年から6年)が必要とされているため、まずはベースとなる職能を身に付けることに注力すると良いでしょう。そのためには、会社や職種を転々とするのではなく、長期的に自分の市場価値が高められるようなキャリア形成を意識していきましょう。

その職能にニーズや将来性はあるか

職能に限ったことではありませんが、いかに自分の望む職能を身に付けたとしても、社会からのニーズや将来性が低ければ、成果に繋げることは難しいでしょう。これは、先述した市場価値の「市場」の拡大や縮小が関わります。

これは建築や土木分野でも考えるべきことです。
建築分野に関して言うと、日本国内の人口は年々減少しており、これまでと同様のペースで建物を建てることは現実的ではありません。つまり日本における建築分野のニーズは下がってきています。一方で、人口が増えている途上国では、建築の市場自体がこれから拡大していくでしょう。

それに対して土木分野では、インフラの維持に対しての人手が全く足りていない状況であるため、社会的なニーズは高いのが現状です。

このように、社会からのニーズは時代によって変化するため、常に自分がどの市場に身を置くのかをイメージしたうえで、社会のニーズに対応できるようなキャリア形成をしていくことが一般的には望ましいことと言えます。

これは建設業界全体に言えることですが、業界全体としてIT化のペースが遅く、建設全般のことを理解しながら、ITの素養があれば、現場に適したITの実装を進められる人材になることもできるでしょう。

入社がゴールではない就活を!

就社と就職の違いや職能を持つことについて、ご紹介しました。
これらを理解することで、入社がゴールにならない、自身のスキルをベースにしたキャリアを歩むことにつながります。

建築や土木は専門分野の職能を身に付けやすい分野ですが、他の職能と掛け合わせて、希少価値の高い人材になるには、どのような組織に入ればいいかを考えていきましょう!

まとめ

いかがでしたでしょうか?
就活軸において就社することではなく、職能を身につけることにする方が良いとご紹介してきました。そうすることで、会社など周りからの評価だけでなく、自分自身が仕事にやりがいを持ち働けるメリットが生じるからです。

もしも就活軸がまだ定まっていないようでしたら、是非職能を身につけることを取り入れてみてください!

スカウトで就活を有利に進めよう

コンキャリでは、建築土木就活における記事を多数掲載しており、またカンファレンスからES・面接対策まで大小さまざまな建築土木に特化したイベントに参加することができます。


また、コンキャリに登録すると平均5社以上のスカウトを受けることができ、就活を安心して進めることができます。


ただ5社のスカウトを受けるわけではなく、各建築土木学生の方の状況や志望領域に合わせた5社のスカウトを受け取ることができるため、就活をかなり有利に進めることができます。


みなさまの就活を応援しています!

建築土木学生向け就活イベント開催中!
ESから面接にむけた事前準備 自己PR会
「普段話しているガクチカや志望動機、自己PRにいまいち自信が持てていない」 「面接官の質問の意図がわからないことがある」 以上のような、面接官とのコミュニケーションについての疑問・質問がコンキャリにも数多く寄せられます。 優秀な学生の方、社会人から見られているポイン
4月25日(木) 09:00〜
オンライン
企業選びから面接準備まで 就職何でも相談会
志望度の高い企業になぜ行きたいのか、自信をもって志望動機を伝えることはできますか?論理性や独自性に欠ける、どの会社にも当てはまるような志望動機になってはいないでしょうか。 本選考では、サマーインターンの選考と異なり、「学生と自社とのマッチング度」や「学生の自社への本気度」を
4月25日(木) 09:00〜
オンライン
【26卒向け】ハウスメーカー志望の方向け ハウスメーカーの業界分析から選考対策まで徹底講座
ハウスメーカー業界は建築学生だけではなく、多くの学生から人気の業界であるため、多くの就活生が応募します。 しかし、ハウスメーカーは、近い業態の企業もあり、業界研究が難しい業界でもあります。 また、住宅の供給数の内訳のなかで、大手企業が占める割合は3割程度であり、それ以外は多く
4月25日(木) 09:00〜
オンライン
【26卒向け】インテリア関連の方向け インテリアに関連する企業の分析から選考対策まで徹底講座
建築を学んでいる学生の方にはインテリアや、インテリアのデザインに興味を持っている方も多いと思います。 インテリアに関連する仕事というと「インテリアデザイナー」という職業が有名ですが、インテリアデザイナー以外にもインテリアに関わる職業はいくつか存在します。 また、インテリア
4月26日(金) 09:00〜
オンライン

まずはコレ!編集部おすすめ記事

「就活の心得」の新着記事

もっと見る
コンキャリに登録すると...
新規会員登録(無料)

最新情報をチェック!新着記事はこちら

もっと見る